……会場(対面)受講
★英文契約を「読めるようになる」だけではなく、「修正」するための実践的ノウハウを伝授!
★日本語契約とは異なる独特の言い回しや表現とは?
講師
スキャデン・アープス法律事務所 パートナー弁護士 熊木 明 氏
講師紹介
■経歴
スキャデン・アープス法律事務所所属。2000年東京大学経済学部卒業。2007年コロンビア大学ロースクール卒業。弁護士・カリフォルニア州弁護士。M&A、会社法、金融商品取引法を専門とし、国内外の多くのM&A案件に従事した経験を有する。【近時の著書】「負けない英文契約書」(清文社)及び「教科書では学べないM&Aの実務」(清文社)がある。
■専門および得意な分野・研究
M&A、ジョイントベンチャー、投資等のコーポレート案件に加えて、金融規制、ファンド組成、ファンド投資、アクティビスト株主対応等も専門分野としています。特に、国境をまたぐクロスボーダー取引(日本企業による海外買収、外国企業による日本企業に対する買収等)を主な取り扱い分野としております。
■本テーマ関連学協会での活動
学会等は特にありませんが、著書として、英文契約実務に関するものとして「負けない英文契約書」(清文社)があるほか、英文契約書実務に関する対外セミナーを数多く行ってきております。
<その他関連セミナー>
特許・知財・契約・パテントマップ 一覧はこちら
日時・会場・受講料・お申込みフォーム
●日時:2026年2月12日(木) 13:00-16:00 *途中、小休憩を挟みます。
●会場:[東京・大井町]きゅりあん 4階研修室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料:
【会場受講】:1名40,700円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき29,700円
*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認ください。
*5名以上でのお申込の場合、更なる割引制度もございます。
ご希望の方は、以下より別途お問い合わせ・お申込みください。
req@*********(*********にはjohokiko.co.jpを入れてください)
お申込みはこちらから
会場(対面)セミナーご受講に関する各種案内(必ずご確認の上、お申込みください。)
●配布資料は、印刷したものを当日会場にてお渡しいたします。
●当日会場でセミナー費用等の現金支払はできません。●昼食やお飲み物の提供もございませんので、各自ご用意いただけましたら幸いです。
●講義中の携帯電話・スマートフォンでの通話や音を発する操作はご遠慮ください。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方のご迷惑となる場合がありますので、極力お控えください。場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承ください(パソコン実習講座を除きます。)
●講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止いたします。また、申込者以外の受講・動画視聴は固くお断りいたします(代理受講ご希望の際は、開催前日までに弊社までご連絡お願いします)。
セミナーポイント
■講座のポイント
近時、日本企業でも海外企業を相手に取引を行うことは必須となっており、海外企業との間の契約は英文契約はスタンダードです。英文契約は、言語の問題もありますが、日本語契約とは異なる独特の言い回しや表現等が使用されておりとっつきにくい部分は多いのは確かです。昨今、英文契約を「説明」する講座は多くありますが、本講座では「説明」よりも、実際に英文契約をどのように「読み」、「修正対応」するのかという実践部分に重点を置く予定です。
■受講後、習得できること
・英文契約を読む際のメリハリを理解できる。
・英文契約で注意すべき言い回しを理解できる。
・英文契約で必須のIndemnification条項の修正のコツがわかる。
■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
特になし。強いて言えば、英米法のコモンロー・契約法になります。
■講演中のキーワード
Indemnification、Representations、Warranty、Covenant
セミナー内容
1 英文契約の読み方のルール
(1)形式面
・契約日の記載の方法(as of, dated等)
・considerationの意味
・別紙の意味 等
(2)補って読まない
(3)注意すべき単語(all,complete, exclusive等)
2 英文契約の具体的条項と修正対応
(1)Representation and Warranty条項の読み方と修正方法
(2)Indemnification条項の読み方と修正方法
3 英文契約修正の実務
(1)綺麗な英語よりも明確な英語を目指す
(2)定義を使用したトリック
お申込みはこちらから
セミナーコード:AC260296


