……Zoomオンライン受講
……見逃し視聴選択可
★規制をしっかりと把握した上で、有効な広告を作るスキルを身につけるための講座です
講師
株式会社ビューティラボ 代表取締役 中野 啓子 氏
講師紹介
1984年 株式会社キスミーコスメチックス(現 株式会社伊勢半)に入社。開発部にデザイナーとして配属。
在籍中にU.S.A. カリフォルニア パサディナにあるアートセンター カレッジに短期留学。
1993年 株式会社ノエビアの子会社、株式会社サナ(現 常盤薬品工業)に入社。
2005年 株式会社エーディーアールに入社。
2006年 株式会社ピュア・メディカルに入社。
2007年 株式会社ビューティラボを設立 代表取締役に就任
https://www.beauty-labo.jp
2010年~2011年 関東経済産業局 地域力連携拠点事業専門家に就任
2011年~2012年 関東経済産業局 中小企業支援ネットワーク強化事業専門家に就任
2012年~2014年 関東経済産業局 中小企業支援ネットワーク強化事業専門家に就任
2014年~現在 中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業 登録専門家に就任
2014年~現在 (公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーターに就任
2015年~現在 福島県 ふくしま地域産業6次化イノベーターに就任
2017年~2021年 独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 中小企業大学校東京校 BusiNest 女性創業アドバイザーに就任
2017年~現在 消費税軽減税率対応窓口相談等事業相談員に就任
2015年4月~現在 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 関東本部 企業支援部 企業支援課 中小企業アドバイザーに就任
(公財)千葉市産業振興財団 登録専門家に就任
(公財)埼玉県産業振興公社 登録専門家に就任
(公財)茨城県中小企業振興公社 登録専門家に就任
(公財)やまなし産業支援機構 登録専門家に就任
(公財)にいがた産業創造機構登録専門家に就任
埼玉県商工会連合会 エキスパートバンク 登録専門家に就任
栃木県商工会連合会 エキスパートバンク 登録専門家に就任
群馬県産業支援機構 専門家派遣事業 登録専門家に就任
■専門・得意分野
商品企画
パッケージデザイン
薬機法・景品表示法
販促企画
広告企画
広報企画
<その他関連セミナー>
化粧品・医薬部外品・食品 一覧はこちら
日時・受講料・お申込みフォーム
●日時:2026年1月26日(月) 13:00-17:00 *途中、小休憩を挟みます。
●受講料:
【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円
【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 51,700円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき40,700円
*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認ください。
●録音・録画行為は固くお断りいたします。
お申込みはこちらから
配布資料・講師への質問など
●配布資料はPDFなどのデータで配布いたします。ダウンロード方法などはメールでご案内いたします。
・配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡いたします。
・準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申込みをお願いいたします。
(土、日、祝日は営業日としてカウントしません。)
・セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止いたします。
●ご受講に際しご質問・要望などございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
req@*********(*********にはjohokiko.co.jpを入れてください)
オンラインセミナーご受講に関する各種案内(必ずご確認の上、お申込みください。)
※メールアドレスの記載誤りについては、以下へご連絡お願いいたします。
req@*********(*********にはjohokiko.co.jpを入れてください)
→Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomで音声が聞こえない、カメラ・マイクが使えないなどの事象が起きる可能性がございます。お手数ですが、これらのアプリは閉じた状態にてZoomにご参加ください。
→音声が聞こえない場合の対処例
→一部のブラウザは音声が聞こえないなどの不具合が起きる可能性があります。
対応ブラウザをご確認の上、必ず事前のテストミーティング をお願いします。
(iOSやAndroidOS ご利用の場合は、アプリインストールが必須となります)
→見逃し視聴について、 こちらから問題なく視聴できるかご確認ください。(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」
<見逃し視聴ご案内の流れ・配信期間詳細>
セミナーポイント
化粧品が売れるためには、お客様の心に響く、インパクトのある文言を使いたいものです。たとえ正しい内容でも、近年は規制が厳しく、表現したい文言が使えない場合が多々あります。法律で制限された内容でも、文章の言い回しや、ビジュアルに置き換えた表現方法で、言葉だけでは伝わりにくい表現を伝えることができます。このセミナーでは、規制された文言を使わなくてもできるパッケージデザインの表記とインパクトのある広告表現方法を豊富な具体的事例と共にお伝えいたします。
近年は、アフィリエイトサイトの表示も景表法の規制の対象となり、課徴金の納付命令も出ています。メーカーの担当者だけでなく、アフィリエイターや広告制作クリエイター、ライターの方がWEBコンテンツ、メールマガジン、広告のコピーを書くときの現場ですぐに使える基礎知識として身に着けておきたい内容です。
■受講後、習得できること
・医薬品医療機器等法(旧薬事法)の概要
・景品表示法の概要
・不実証広告規制
・デザインやビジュアルインパクトの基礎
セミナー内容
1. 医薬品医療機器等法(旧薬事法)の概要
1.1広告媒体による法務の厳しさの違い
1.2販売チャネルによる販促表現方法の違い
1.3店頭販売の事例
1.4TVショッピングの事例
1.5WEBサイトの事例
1.6広告と販売チャネルの傾向
1.7マスマーケティングの時代からOne to Oneマーケティングの時代へ
2.魅力的な広告表現作成の基礎知識
2.1マス広告とOne to One広告
2.2検索連動型広告
2.3広告表現の作り方
2.4不実証広告規制
2.5合理的根拠とは
2.6特定商取引法
2.7通信販売規制
2.8アフィリエイト規制
2.9電子メールによる広告
2.10 化粧品の効能効果の表現範囲
2.11医薬部外品の効能効果の表現範囲
3.医薬品医療機器等法違反 NG表現
3.1特許
3.2団体の推薦、認証マーク等
3.3最大級・最上級表示
3.4優位性表示
3.5外来語由来の用語表示
3.6数字等の表記
3.7効能効果表現
3.8安全性を保証する表現
3.9医療従事者・美容師・著名人などの起用
3.10医薬品的効能効果を暗示している表現
3.11抗酸化に関する表現
3.12好転反応
3.13無添加
3.14添加剤の表示
3.15ビフォーアフター
3.16使用体験談
3.17薬機法に抵触しない表現
4.景品表示法とは
4.1景品表示法で禁止される表示
4.2優良誤認
4.3有利誤認
4.4最近の消費者庁からの指導事例
4.5景品表示法に基づく措置命令
4.6最近の行政からの指導事例
4.7景表法違反で課徴金に至るフロー
4.8ステルスマーケティング規制【2023年10月1日施行】
4.9改正景品表示法の概要【2024年10月1日施行】
お申込みはこちらから
セミナーコード:AB2601C7